東急コミュニティー

東急コミュニティー

売りたい

売却実現までの5つのステップ

暮らしの窓WEB > お役立ち情報 > 売りたい > 売却実現までの5つのステップ

目次

不動産需要が高まる2〜3月に向けて、ご所有マンションの売却をお考えなら、売却までの一連の流れを把握しておくことが大事。どんな手順が必要かを知っておくことで、計画実現への大きな一歩を踏み出せます。ここでは不動産会社の仲介により売却するまでの5つのステップをご紹介します。

STEP-1 売却は 査定から始まる

まずは、不動産会社に自宅マンションの売却見込み額を査定してもらいましょう。「机上査定(簡易査定)」「訪問査定」という方法のほかに、近年はAIを活用した査定を導入している会社も増えています。一般に査定自体は費用がかからないことがほとんどです。
【机上(簡易)査定】物件は見ずに、概要とデータをもとに簡易的に査定する方法
【訪問査定】机上査定に加え、現地を訪問して物件の状況も加味した上で査定する方法
【AI査定】不動産会社ではなく、AIが過去の取引事例をもとに査定を行なう方法

STEP-2 不動産会社と媒介契約を締結

次に、売却の仲介を依頼したい不動産会社と「媒介契約」を結びます。媒介契約には「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類があり、条件や制約がそれぞれ異なります。自分に合うタイプの契約を選びましょう。

※レインズとは、「Real Estate Information Network System」の略称で、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営・管理しているコンピュータネットワークシステムのこと。登録した不動産会社専用の不動産流通標準情報システムであり、不動産取引を行なう上で欠かすことのできないインフラとして利用されています。

STEP-3 売却活動を展開する

媒介契約締結と同時にスタートするのが売却のための情報提供活動。売却を仲介する不動産会社間のネットワーク「レインズ」と、一般の人が閲覧できる「レインズマーケットインフォメーション※上記参照」に物件情報を掲載するほか、新聞折り込みチラシやポスティングなどを活用するケースもあります。物件に問い合わせがあった場合は仲介会社が購入希望者を内見へと案内します。

売却活動で注意するポイントは?

東急コミュニティーがご紹介する東急リバブルでは、お客様の幅広いニーズにお応えする売却サービスをお届けしています。

売却活動のポイントはこちらもチェック!

売却までの期間を短くする4つのポイント

https://kurashinomado.jp/service/assets/post-64/

STEP-4 借主が決まったら売買契約の締結

購買希望者との話がまとまったら、いよいよ契約です。売買契約を結ぶにあたり、仲介会社の宅地建物取引士が買主・売主に対して、物件および取引条件等について記載された重要事項説明書の読み合わせを行ない、双方が納得したうえで、不動産売買契約書に署名・捺印します。通常は売買契約のタイミングで買主より手付金を受領します。

STEP-5 物件の引き渡し完了まで

引き渡し日までに借入金の返済、抵当権の抹消手続き、各種書類の準備、引っ越しなどを行ないます。買主の住宅ローン本審査に正式承認が下りたら、買主・売主が相談して引き渡し日(決済日)を決定。所有権の移転などに関する各種書類の引き継ぎ、鍵の引き渡しを行ない、物件の引き渡しが完了します。

売却を決定したらまずは専門家にご相談を

マンション売却までには煩雑なプロセスを踏む必要があります。東急コミュニティーがご紹介する東急リバブルでは、不動産売買のプロが緻密なヒアリングを行なったうえで、無料査定から手厚い売却活動、売買契約の締結、物件の引き渡しに関する各種お手続きまでトータルにわたり、きめ細やかにサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

不動産に関するご相談は

メールでのご連絡

お電話でのご連絡

受付時間:9:00~18:00
(土日祝日は自動音声による受付のみとなります)
平日:月曜日~金曜日
※5/1・12/30~1/3は除く

tel

0120-683-109