「暮らしの窓とは」
マンションのライフスタイルを彩る
様々な情報をお届けします。
茶道教室を主宰なさっている茶道教授の山西麻紀子さん。マンション1階のご自宅を茶室中心に改築。「かつては非日常だった茶道が、今では日常です」とおっしゃる山西さんに、茶道を中心としたライフスタイルなどについてお話しいただきました。 (2023.02)
整理収納アドバイザーとして、お片付け教室も主宰なさっている渡辺ひさのさん。すっきりと暮らすポイントは「自分で管理できるものの量を知ること」。そして「食器も服も雑貨も多くは必要ない」ともおっしゃる渡辺さんにシンプルライフのポイントなどをお聞きしました。 (2022.11)
ディスプレイデザイナー兼インテリアスタイリストとしてご活躍のみつまともこさんのお住まいは、なんといっても“飾り方のテクニック”にセンスが光ります。「飾る楽しみをもっと知ってほしい」とおっしゃるみつまさんに、空間づくりのセオリーやポイントなども伺ってみました。 (2022.08)
老舗画材店から独立して「河内洋画材料店」を立ち上げ店主となった河内裕子さん。ご自身で開発した画材をキッチンで一つひとつ手作りしているそうです。「世の中にないものを作りたい」という思いで始めたという画材作りやお住まいに関するこだわりなどを伺いました。 (2022.05)
ウイークデイは仕事をしながら都内の戸建てで暮らし、週末や長期休暇には海に近いリゾートタウンのマンションにステイ。ファッションコンサルタントの高平英里さんにリゾートマンションでの暮らしや、2拠点ライフならではのオンとオフの切り替えなどについてお話しいただきました。 (2022.02)
アメリカ、スウェーデン、中国、そして日本と、4ヶ国・11の都市で暮らした経験をお持ちの早津哉恵さん。海外での暮らしやインテリアのお話、グルテンフリースイーツ研究家として「Kana’s Place」を主宰するに至った経緯などを、センス際立つ、心地のいい空間にてお話しくださいました。 (2021.11)
インテリアと音楽、2つを柱とした会社を経営するプロジェクト・プロデューサーの渡邊貴志さんの住まいは、都心へも通勤可能な人気の高いリゾート地。「暮らしの根っこを大切にしている」とおっしゃる渡邊さんに海と山に囲まれた立地でのワーケーションライフについて伺いました。 (2021.08)
整理収納アドバイザーとしてご活躍の小垰千尋さんのお住まいは眺望にも利便性にも恵まれたタワーマンション。「オールシーズン、朝から夜まで眺めがいいんです」とおっしゃる小垰さんに、日々の暮らしや整理収納のコツやアイデアなどについて伺いました。 (2021.05)
リビングや専用庭では元気いっぱいの息子さんと遊び、サロンではアロマセラピストとしてお客さまに“ほぐし”を提供。住まいの一室で、アロマテラピーケアサロン「アトリエアイシス」を運営している桑本友紀さんに、健やかで快適に暮らすためのコツやヒントなどを伺いました。 (2021.02)
フランスの伝統工芸・カルトナージュの教室をご自宅で開講しながら、高齢者施設などでもレッスンを行っている「アトリエ キーム」の主宰・萩谷麻衣子さん。「南向きのリビングは、一年中明るくて快適」だと語る萩谷さんに毎日の暮らしや仕事のことなどをお話しいただきました。 (2020.11)